九州産の京巻きす。
竹も九州産のものを使っていて、丈夫な作りです。
太巻きはじめ、細巻きにも使え、お寿司のほか、玉子焼きの型付け、おひたしの水切りなど、ひごが細めで万能に使える巻きす、
まずは、この一枚!なら、この京巻きすがおすすめです。
ちなみに海苔1枚は、19cm×21cm なので、24㎝角の京巻きすは太巻きにぴったりのサイズです。
お家にある具材をいろいろ巻くと、新しい発見もあり、おいしくて楽しい!
この京巻きすがあれば、ハードルを下げて、気軽に巻きずしを楽しめるので、レパートリーの幅が広がりますよ~。
そして、この巻きすのように竹皮付きのものは、どちらを内側にして巻くのかで迷いがち。
そこで、作り手さんにずばり伺ってみたところ、答えは
「どっち側でもいいんです。」
へー。そうなんですね。
もしかしたら地方や家庭での違いもあるかもしれませんが、どちらも正解ということでした。
また、天然の竹を利用しており、竹のキズや色むらなど自然のまま残しています。個体差がありますので、竹そのものの素材感としてお楽しみいただければと思います。
使い終わったら、お湯や水で汚れを落として、よく乾かして保管をお願いします。たわしとの相性がいいです。
洗剤のご使用は成分が竹に残ることがあるのでお勧めしません。
サイズ(目安) 24×24cm
材質 竹
原産国 日本(九州)